大学生の日常

趣味やレビューなどいろいろします!

【大学からプログラミングを初めてみて】

こんにちは!

 

今回は僕が大学生からプログラミングをはじめて思ったことを紹介します!

 

これから情報系に進みたいと思っている人や少しでもパソコンに興味がある人は是非見てください!

 

僕は大学で情報系のことを学びたいと思い、情報工学部に行きました。

 

そこでは一年生のはじめからプログラミングの授業があります。

 

大体どこの大学も、はじめは難しいといわれているC言語から始めます。

f:id:kaitobakuman:20190603195955j:image

C言語を学ぶと次にほかの言語を学ぶときに簡単に理解できるそうです。

 

ですから今まで全くプログラミングをしたことがなかった人にとっては最初から山場が来るみたいな感じです。

 

僕も今まで全くしたことがなかったので少し心配でした。

 

しかし先生たちは丁寧に教えてくれて授業には大学院生も参加しわからないところがあれば手を上げるとサポートに来てくれるのでとても気楽に授業を受けられます。

 

具体的にどんなことをするのか

 

プログラミングを全く知らない人のためにも、言語について説明します。

 

プログラミングには言語というものがたくさんあってそのひとつひとつで文法が違います。

 

その言語によって得意不得意がありゲームを作るのに向いていたり、AIを作るのに向いていたりと様々です。

 

pythonJava言語など、聞いたことがある人もいると思います。

 

その中で僕たちはまずC言語を勉強しています。

 

今はその文法を習ってできることを増やして、原理を理解しているところです。

 

いろんな文法を覚えないといけないので最初は大変ですが、使っていくうちに覚えていきます。

 

プログラミングをしていて最初の方で詰まるのがエラーの処理です。

 

プログラムはその言語にあった文法をひとつの間違いなく打たなければいけません。

 

スペルミスはあってはならないのですがそのほかの半角スペースと全角スペースの違いを指摘されたときは一見見ただけではわかりません。

 

そういったのを見つけ、改善していく作業が結構大変です。

 

僕も最初はエラーばかりで良く大学生を頼っていました。

f:id:kaitobakuman:20190603200009j:image

今ではエラーも減り順調にレポート課題が進んでいます。

 

これからもエラーに負けずに頑張っていきます。

 

 

 

 

ぶっちゃけ独学はできる?

 

最近では副業でプログラミングをやる人や独学で始める人が増えていますよね。

 

もしあなたも気なっているなら今実際に僕がやってみての意見を言おうと思います。

 

正直何もやったことない人でも超入門などの本があればできると思います。

 

でもそれでも時間はかかるのでプログラングを始める人はYouTubeなどで学ぶか、お金に余裕があれば、通信制で講師などがいた方が良いと思います。

 

さっきも言ったように最初はエラーが絶えません。そんなとき一人で解決するよりも経験がある人がいた方が時間のかかり方が全然違います。

 

でも始められないわけではないので、本で独学も全然アリだと思います。

 

独学で始めようと思っている人は焦らずゆっくりとがんばってください!

 

 

今回はこれで終わりです。

 

次回も見ていただけるとうれしいです!